お問い合わせ

Company

企業情報

ご挨拶

Message

Healthcare for You

H.U.キャスト株式会社は、受託臨床検査事業、検査薬事業を中心とするH.U.グループの特例子会社として、2019年4月1日に設立、同年5月23日に正式に認可されました。

「ヘルスケアにおける新しい価値の創造を通じて、人々の健康と医療の未来に貢献する」というMissionのもと、H.U.グループは医療現場を中心とした様々な場面で事業活動していますが、当社はそのグループ各社の事務オペレーション、検査前準備、施設内清掃などのサポート業務を担っています。
業務を通じてグループの縁の下の力持ちとなっていること、ひいては間接的ではありますが私たちも日本の医療に少なからず貢献しているという自負と誇りを胸に活動しています。

設立時に名づけられた「キャスト(Cast)」という社名にはCreativity(創造性)、achievement(達成)、sincerity(誠実)、trust(信頼)という思いが込められています。

多様性あふれる仲間がさまざまな個性や特長を尊重することで持てる能力を如何なく発揮でき、また相互扶助しあうことで新しい価値創造にも決して臆することなくチャレンジできる環境のなか、メンバーひとりひとりが達成と成長を日々実感しています。

今後も誠実に仲間と信頼しあうことで働きがいや成長する喜びを感じられる職場、また、いつどのようなシーンにおいても明るい笑顔があふれ、安心して長く働き続けられる「この社会になくてはならない」会社を目指し、さらに全員で努力してまいります。

今後ともみなさまの更なるご支援をどうぞよろしくお願い申しあげます。

H.U.キャスト株式会社
代表取締役社長
井辻 秀幸

企業理念&方針

Philosophy&Policy

Purpose

1

設立の目的

健康で働く意欲があり、働くことが可能な障がい者の方が自立して働くことで社会に参加できる場を提供することを目的として設立しました。

Purpose

2

企業理念

多様な経験、知識、特性を持った方が、相互に尊重し、誠実に仕事と向き合いながら、H.U.グループ内の業務支援を行うことを通じて、医療を支え、社会に貢献します。

Policy

3

方針

・H.U.キャスト社員は、一人ひとり個性や特性は違うけれども、さまざまな役割を担うために集まった仲間です。
・H.U.キャスト社員は、この一期一会で出会った仲間たちの連帯を大切にし、共に働くことができる喜びに感謝します。
・H.U.キャスト社員は、仲間たちと協力して活躍することで自ら積極的に社会に参加し、その事業活動を通じて社会に貢献します。

健康経営

Health declaration

健康宣言

健康宣言

H.U.キャストは、健康を志向するグループ企業の一つとして広く社会に貢献するためには、従業員とその家族が心と身体ともに健康であることが何よりも大切であると考えます。従業員とその家族が健康で豊かな暮らしを育めるよう、全社挙げて健康の保持、増進活動に取り組みます。推進にあたっては、代表取締役社長が自ら率先垂範する実務責任者として積極的に取り組み、各組織の推進リーダーと協力し、それらの目標実現に向けて推進してまいります。

健康経営の推進方針

働く社員が心身ともに健康であることは企業の実力を発揮する上で必要不可欠であると考えます。すべての社員が障がい特性による長所や多様性を発揮し、健康をベースとした働き方をするとともに健やかで心豊かな暮らしを育めるよう『健康づくり』『健康の保持』『健康の増進』を目的とした健康経営活動に取り組んでいます。

健康経営の目標

特に日々の食生活を改善することにより従業員の肥満率を低減させることで、働くパフォーマンスが向上し、企業価値を高めるとともに全従業員が公私ともに両立した健やかで豊かな暮らしを育めることを目標としています。

健康経営の目標の達成状況を確認する指標(KGI)

従業員の糖質入り飲料の摂取を抑制することを推奨してその摂取量を減らしたという従業員の割合を47%(2025年度実績)から達成年度である2028年度までに70%にすることを目標としています。

健康経営全体の具体的な数値目標、およびその設定に至った背景・根拠

(従業員の健康課題、その課題を解決するための具体的な取り組み内容と投資)

当社は障がい者特例子会社のため約9割の従業員が障がい者手帳を所持しておりその障がい特性の影響もあり全従業員の平均年齢が34歳と他企業に比べ20~30代の若年層が多いにも関わらず本年度の定期健康診断の結果、60名中、17名においてBMIが25を超えている肥満傾向にあります。それに伴い各項目で要精密検査、要再検、要経過観察の結果が出ている従業員も半数の30名いることから肥満率の高さによる健康リスクであると分析、全社課題となっています。それを解決するために2028年度までにBMIが25を超えている従業員の数を17名(全体の28%/2025年実績)から低減させ、現状の約半数の全体の15%にあたる9名にすることを健康経営全体の具体的数値目標として、そのための投資として予算の1%を毎年措置しています。

健康経営推進体制

H.U.キャストでは、代表取締役社長自らが健康経営を牽引する実務責任者となり、各組織の推進リーダーとの「健康づくり会議」における議長を務め、健康経営を推進しています。具体的には日々の個々人の健康状態の把握をしながら、定期健康診断結果やストレスチェック等のデータ結果を逐次分析し、産業医、健康保険組合と密に連携しながら日々健康増進のための施策の立案と実行を行っています。

健康経営推進体制

健康経営による従業員に対する主な取り組み状況
  • 定期健康診断結果等、データ分析を通じ産業医による個人面談の適宜実施。
  • 重度障がい者メンバーを中心に毎朝、朝礼前に睡眠時間、気分状態等の健康状態を記載したチェック表を管理監督者に提出してもらい、数分間の個別面談を実施。(健康異常の早期発見、早期治療の推進)
  • 障害特性を問わず毎日椅子に座ったまま実施できる当社独自の体操の実施。
  • 全組織の居室内に空気清浄機を複数台設置。(計6台 約300,000円〉
  • 全組織に血圧計を複数台設置、自主的測定。(計6台 約260,000円)
  • 全従業員に万歩計を配布、自主的測定。
  • デスクワーク担当者に対し、希望者全員に腰痛予防用の骨盤矯正用クッションを配布。(計26個 約130,000円)
  • 全組織にウォーターサーバーを設置、ミネラルウォーターの摂取を推奨することで糖質入り飲料摂取の抑制を推進。
【仕事と家庭の両立支援】
全社時間外労働のほぼゼロ達成

メンバーの障がい特性に配慮し時間外労働にならないように努め、時間外労働は年数回の突発的作業やタイムカード打刻に要するバッファの数分を除き、創業以来ほぼゼロを維持しています。また当社のメイン事業である特例関係グループ各社からの事務業務、清掃などの業務を請け負うことでグループ各社の時間外労働時間の削減にも大きく貢献しています

全社年次有給休暇のほぼ完全消化の実現

計画的、効率的な業務運用の定着により、年次有給休暇は各人の希望日に、また2年間の繰越時効により消滅させることなく全従業員がほぼ完全消化できることを実現しています。

ワークライフインテグレーション宣言と推進

仕事と生活を統合し、どちらか一方を犠牲にすることなく充実させる「ワークライフインテグレーション」を経営方針の柱の一つと位置づけています。具体的には、仕事と育児・介護の両立支援はもちろんのこと、がんなどの疾病や障がい特性のための両立治療できる仕組みを構築しています。特に障がい者特例子会社として、疾病のみならず障がい特性にも強く配慮し、障がいのある方が安心して働けるよう、必要な支援や環境整備を行うことに重きを置いています。就労により、疾病はもちろんのこと、障がい特性の変化・進行により労働災害が生じないよう、就業場所の変更、作業の転換、時短勤務による労働時間の短縮等の適切な就業上の措置や治療に対する配慮も経営者自らの指導のもとで実施しています。

【従業員の就業に関するデータ】

■定期健康診断受診率  100%(創業時から継続)

■雇入時健康診断受診率 100%

  • 定期健康診断結果、雇入時健康診断結果は全て産業医が直接内容確認のうえ、BMI値、要精検、要再検者には個別面談による健康指導を実施

■ストレスチェック実施率 100%(2023年度から継続)

  • ストレスチェック結果は全て産業医が直接内容確認のうえ、高ストレス者に対しては個別面談による健康指導を実施
  • 委託業者からの組織傾向の分析を経営者が主体的に行い、組織風土改善等の具体的対応を実施

■平均年齢   34.9歳(2025.4.1現在)

■平均勤続年数 2.8年(2025.4.1現在)

  • 2019年創業のため、最大6年

■労働災害発生率 0%(2024年度)

  • 過去死亡災害の発生ゼロ
健康宣言

健康経営優良法人2025
(中小規模法人部門)
~ブライト500~認定

H.U.キャストは、健康を志向する企業として従業員とその家族の健康増進を経営課題の一つと捉え、様々な取組を推進していきます。当社は優良な健康経営を実践している企業として、障害者特例子会社単体としては全国的にも稀である「健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)~ブライト500~」の認定を受けております。

社員とその家族の健康増進を重要な経営課題の一つとして捉えております。
具体的には、平均年齢が若い会社であるため、健康診断データの糖分の摂取過多という結果をもとに、2023年度から糖質入り飲料の摂取抑制に全社的に取り組んでいます。
産業医による全員参加のセミナーを就業時間中に年に2回開催して、社員の意識も向上するにつれてその成果も徐々に現れつつあります。

【経済産業省 健康経営優良法人認定制度について 抜粋】
健康経営優良法人認定制度とは 地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取組をもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度です。
※「ブライト500」
健康経営優良法人認定制度の中小規模法人部門において、特に優良な健康経営を実践し、評価された上位500法人(全国認定法人19,848社中)が「ブライト500」として認定されます。

健康宣言

健康優良企業認定

健康保険組合連合会東京連合会より、健康企業宣言を行い、健康経営、健康づくりの取り組みを積極的に行っている企業として、2025年9月1日付(4年連続)で健康優良企業に認定され「銀の認定」(採点結果:100点満点中100点)を取得いたしました。

H.U.キャストの沿革

History

H.U.キャストの沿革図

会社情報

Corporate information

会社名
H.U.キャスト株式会社(H.U. Cast, Inc.)
設立年月日
2019年4月1日
特例子会社
2019年5月23日 特例子会社認定
本社所在地
東京都港区赤坂一丁目8番1号 赤坂インターシティ AIR
資本金
1,000万円
株主
H.U.グループホールディングス株式会社 100%
障害者特例関係会社
株式会社エスアールエル、富士レビオ株式会社、
日本ステリ株式会社
H.U.フロンティア株式会社(H.U.グループ企業)
代表
井辻 秀幸
従業員数
61名 
うち障がいをもつメンバーの方55名(2025年5月1日現在)
業務内容
グループ会社(臨床検査事業、臨床検査薬事業)の事務作業、検査前準備などのサポート業務、施設内清掃、軽作業 など

事業所

Office

相模原事業所

住所
〒252-0231 神奈川県相模原市中央区相模原4-3-14相模原第一生命ビルディング3F

あきる野事業所

住所
〒197-0833 東京都あきる野市渕上50番地